修業はツラいよ?PART12

皆さんこんにちは。やすなが整骨院の安永です。

令和7年も3月になりました。今年は例年になく1月、2月が寒かったですね。とはいえ「立春」は過ぎたのですから、春は確実に近づいていると思います。

さて、先日ある患者さまから「最近大阪に勉強に行ったという話を聞かないけど、施術の勉強はしているの?」と聞かれました。また、別の患者さまからは「先生の施術、最近少し変わってきたよね」とも言われました。

実は…密かに(別に秘密にする必要はありませんが)「小林式矯正オンラインセミナー(ライブコンサル)」を毎月受講しているのです。新型コロナ禍で世間の流れが変わったというか「リモートワーク(在宅勤務)」が定着した昨今、インターネットの「ZOOM(ズーム)という機能を使い、大阪に行かなくても自宅で技術を学ぶことができるのです。これは新型コロナ禍唯一の恩恵かもしれません。

こう書くと「そんなことで本当に技術が上達するの?」と思われるかもしれませんが、これまで小林式矯正を大阪で学び認定をいただき、また山口で修業していますので、講師の先生方が話す内容や施術のポイント、施術方法は画面を通してでも理解できます。そして、これとは別に他の技術もオンラインで密かに受講しています(最近来院された患者さまには色々と施術させていただいていますので、気付かれた方もいると思います)。

とはいえ、ライブコンサルは平日(概ね月曜日)仕事終わりの21時頃から始まりますので、これが結構キツいのです。もちろん参加されている他の先生方や講師の方も条件は同じなので、睡魔と戦いながら取り組んでいます。この仕事を始めた頃に大阪の先生から「施術する患者さまの身体は一人ひとり違います。一人の患者さまに効果があったから別の患者さまにも効果があるとは限りません。そこが施術の難しさであり、楽しさでもあるのです。だからこの仕事を続ける以上、勉強に終わりなどありません。」と言われたことを再度肝に銘じてこれからも日々精進していこうと思います。

首、肩や腰の痛み、肘や膝の痛みでお困りの方
デスクワークや日々の家事で疲れた身体のメンテナンスに
八幡東区で整骨院をお探しの方はやすなが整骨院までお気軽にご相談ください。

Top